top of page
  • 執筆者の写真シャロウ(S.E.A塾長)

小学校 外国語(英語)教科化について

みなさんこんにちは。

すでに夏のような日差しがまぶしい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

塾生の皆さんは、気温の変化で体調を崩さないようにしてくださいね。


今日は小学校英語教科化についてです。

2020年に小学校第5・6学年のいわゆる「英語」(外国語活動)が教科化されます。

また、3・4学年においても外国語活動の必修化が決定しています。


私は教育大学で小学校の免許を取る過程もとっていましたので、

教授が「いずれ英語も教科化するだろうから、小学校の先生は今のうちに英語を・・・」と仰っていたのを覚えています。


特に現在、小学校3・4年生の方は、5・6年生のときに急に英語の成績がつけられるようになります。

そして何よりも私が危惧しているのは、小学校の先生は決して英語を教える経験を一切積んできていない方がほとんどである、ということです。

教育大学で英語教育などを学んで、小学校の免許を取った先生ならば、多少の覚えはあるのでしょうが、なかなかどうして私の同期(私は国語教育でした)の小学校教師たちは頭を抱えていると聞きます。

しかも5・6年生で学ぶ内容は、挨拶から始まり、実は中学1年生の最後で習う過去形までです。


別に不安をあおりたいわけではなく、事実これが成績をつけられるようになってしまうということが大事です。

小中学間との連携で「この子は英語が苦手だ」「得意だ」といった情報もやり取りされます。

これは私の個人的な想像なのですが、この2020年の教科化をきっかけに、「英語科」に求められる技能は飛躍的に上がると思います。

文法を暗記、単語を暗記、だけではどうしようもないテストも出てくるかと思います。

ですが、インター校にいた私にとっては、これこそは日本にとっては重要な選択ではないかと思います。

ただ、教えられる人が限られている、ということだけが危惧するところではあります。


私の塾でも、こういった環境の変化を機敏に感じ取り、生徒自身が「ことば」としての「英語」を扱えるようになれる手伝いをしっかりとできる指導をしていきたいと思います。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

世阿弥に学ぶ

こんにちは。 塾長のシャロウです。 そろそろ自分が英語に触れ始めて30年ほど経ち、それをきっかけに自問自答で考えた話なので、ちょっと長い話です。 皆さんは観阿弥(かんあみ)・世阿弥(ぜあみ)をご存じでしょうか。 中学生の頃、歴史の授業で学んだかと思います。 一般的には能の演者として知られていますね。 室町幕府の将軍である足利家の寵愛を受け、その基礎を作った観阿弥の息子が世阿弥です。 なんと12歳の

インターナショナルスクールの意外な負の側面

こんにちは。 塾長のシャロウです。 最近、インターナショナルスクールについてよく聞かれますので、ブログでも書いてみようと思います。 以前も何度か取り上げたおかげでしょうか。 今回は、おもしろおかしいものではなく、ちょっと暗い内容です。 先に申し上げておきますが、私の経験ベースの話が多いので、すべてに当てはまるというわけではありません。 それだけご了承いただいてお読みください。 ①良くも悪くも実力主

新授業を考え中・・・

こんにちは。 塾長のシャロウです。 更新しようと思えば思うほどネタが無く、放置してしまいました・・・。 すみません。 先日新型コロナウイルスのワクチンを打ちまして、見事左腕が上がらなくなり、 巷説はまことだったことがよくわかりました。 熱は、ほとんど出ませんでしたが。 むしろ2回目に戦々恐々としているのですが、さてさてどうなることやら。 緊急事態宣言もまたもや解除され、この数週間、しっかりと世間の

bottom of page