top of page

Typhoon

  • 執筆者の写真: シャロウ(S.E.A塾長)
    シャロウ(S.E.A塾長)
  • 2022年9月19日
  • 読了時間: 1分

台風ですね。

塾長のシャロウです。


今世紀最大レベルという話でしたが、九州地方ではなかなかな猛威を奮ったそうで、

被災された方には謹んでお見舞い申し上げます。


しかしながら関西のおばちゃんの前に委縮してくださったみたいで、

大阪の人間としてはありがたいです・・・

今も教室の前をちらちら見ていますが、ほとんど風もなく、まるで凪のようです。

これを書いている19時前ぐらいで島根県あたりだそうですので、

21時過ぎくらいには大阪も強い風が吹くのでしょうか・・・。


さて、台風は英語でTyphoonと書きます。

これはアラビア語が語源という説とギリシア語が語源の説があります。

ちなみにギリシャ神話の怪物、テュポーン(Typhon)が元になっているという説も。

どのみち、中国語からそのまま日本語に「台風」と言う言葉が渡ってきました。


ちなみにもともとの日本語では台風のようなものを野分と呼んでいました。

野を分けるほどの強い風、ということでしょう。


皆様もどうかお気をつけてお過ごしください。

最新記事

すべて表示
ある夏の暑い日のしょうもなエッセイ

こんにちは。 塾長のシャロウです。 ああ、暑いですね。 人並な言葉しか出ない自分にやきもきしますが、その通り暑いのですから仕方ありません。 25年前ぐらいは32℃で猛暑だと騒がれていた気がしますが、今や昔のことです。 20年後は「36℃?涼しい方じゃないか」とか、のたまうよ...

 
 
 

Comments


S.E.A|Englih School

〒592-0002

大阪府高石市羽衣

1-6-1 ルネ羽衣 34

 

Tel: 090-3052-4860

 

​お問い合わせフォーム

​※お問い合わせいただきましたら、こちらから折り返しお返事させていただきます。

 もし2営業日以内にお返事がございませんでしたら申し訳ありませんが​、再度送って頂くか

 左記にお電話ください。

Success! Message received.

© 2019 by S.E.A. Proudly created with Wix.com 

bottom of page