top of page

4月のはじまりと雑話

  • 執筆者の写真: シャロウ(S.E.A塾長)
    シャロウ(S.E.A塾長)
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 2分

みなさん、こんにちは。

塾長のシャロウです。


とみに暖かくなってまいりましたね。

桜も散り始め、ところどころに葉桜が見え始めています。


現在新入生(新中1)が3名入塾され、英語のいろはを学んでくれています。

アルファベット、単語、主語(代名詞)、Be動詞から始まる基礎の基礎ですが、

この基礎をマスターせずに次には行けないのが英語です。

ぜひ、早いうちから理解を進めておいてもらいたいものです。


私事ですが、娘が保育園に通い始めました。

妻の職場復帰と合わせて、今週月曜日から近所の保育園に通って、現在2日目になります。

最初は【慣らし保育】ということで、2時間程度の預かりになっていますが、

それでも保護者と離れて泣いてしまう子も少なくないようです。

「自分の娘はどうなんだろう・・・ちょっとぐらい泣くかなあ」

と心配して月曜日に連れて行ったら・・・。

もうあっさりです。

「じゃあね、ぱぱ、いってきます」的なことを言い、

さっさと中に入ってしまいました。

1度も泣かずに楽しくお友達や保育士の先生方と遊んでいるようです。


ちょっとは泣いてもらいたいなと思ったのも親心というやつでしょうか(笑)。

今日もあっさり「楽しんでくるね」と言わんばかりに父親を保育園の入り口に置いてきぼりにして友達の輪の中に入って行ってしまいました。


そうやって少しずつ親元の手から離れていくのかな、と温かく見守ろうとよくよく思います。


小学生~高校生、はたまた大学生の方たちとレッスンを通じて彼ら、彼女らの成長した姿を見守っていますが、なかなか子育てというのは大変ですね。

新しい年度になった4月もしっかりと頑張っていきたいと思います!

最新記事

すべて表示
ある夏の暑い日のしょうもなエッセイ

こんにちは。 塾長のシャロウです。 ああ、暑いですね。 人並な言葉しか出ない自分にやきもきしますが、その通り暑いのですから仕方ありません。 25年前ぐらいは32℃で猛暑だと騒がれていた気がしますが、今や昔のことです。 20年後は「36℃?涼しい方じゃないか」とか、のたまうよ...

 
 
 

Comentarios


S.E.A|Englih School

〒592-0002

大阪府高石市羽衣

1-6-1 ルネ羽衣 34

 

Tel: 090-3052-4860

 

​お問い合わせフォーム

​※お問い合わせいただきましたら、こちらから折り返しお返事させていただきます。

 もし2営業日以内にお返事がございませんでしたら申し訳ありませんが​、再度送って頂くか

 左記にお電話ください。

Success! Message received.

© 2019 by S.E.A. Proudly created with Wix.com 

bottom of page